こんにちは
10歳6歳2歳の男の子兄弟を育てている専業主婦マミーです。
10歳の息子が競泳で、ジュニアオリンピックは出ることができなかったのですが、スイミングスクールの全国大会に出たりととても頑張ってくれています。
食が細くて細身な子のサポートとして、ジュニアプロテインを使ってみようと調べて、実際に使用もしてみたので参考にしていただければ幸いです。
親として頑張っている子供をサポートしたいと思っている親御さん多いと思います。
私もその一人で頑張っている子供をサポートしたいと思っているのですが、うちの場合は体づくりが特に重要な項目でした
文部科学省の統計によると
10歳の平均身長は140.1㎝ 体重35.1㎏のところ
10歳7か月で身長は138㎝、体重29㎏ととても細身な息子
身長は個人差があるので何とも言えないのですが、幼稚園時代はあまりご飯を食べなくて身長だけ伸びて体重が増えずとても心配していました。
あまりにも心配していたので先輩ママさんから「小学校に入ったらだんだん食べるようになるから大丈夫だよ」と声をかけてもらったこともありました。
たしかに小学校に入ってからは先輩ママさんから言われていた通り、おやつの時間におにぎりを食べたり、給食も「毎回おかわりをしてたくさん食べますね」と先生からも言われよく食べるようになってくれました。
食べるのが増えたことはいいことだったのですが、同時に水泳による消費も増えているので体重はなかなか増えませんでした。
ご飯をあまり食べないからと言っておやつをいっぱい食べさせて、ただ単に体重を増やすというのは健康にもよくないので、運動と成長で必要な栄養素を飲むだけで手軽にサポートできるジュニアプロテインを活用
そこで、とっても細身のスポーツジュニアの身体を作っていくためSAVAS ジュニアプロテインを取り入れてみようということになり調べてみました。

SAVASジュニアプロテイン
いつから
10歳頃から運動をしていなくても大人よりも不足する栄養があるので、それを補うことができる
栄養は
大人用のプロテインでも量を調整すればたんぱく質は摂れるのですが、ジュニア用は成長期に不足しがちな、カルシウム・鉄・ビタミンを同時に接種することができる
味は
いつも牛乳に混ぜているのですが、おいしい「ココア味」です
ほかにも水に溶かしてスポーツドリンクのように飲める「マスカット風味」というのもあります
いつ飲む
SAVAS ジュニアプロテインのサイトでは
1日2回を目安として ・朝食にプラスして ・おやつに ・スポーツ後に ・おやすみ前に
ということでした

我が家では
いつも朝食が少ししか食べられない息子は「朝食にプラス」と
スイミング終わりが夜なので「スポーツ後」と「おやすみ前」両方を兼ねて
の2回飲むことにしました。
1か月飲んだところ1㎏増量に成功!
SAVAS ジュニアプロテインだけではないと思いますが、栄養を手軽に取れるので食事に困っていたのが少し救われた気分です。
もし身体づくりで困ったら、一つの案としてジュニアプロテインを利用してみるというのはいかがでしょうか
コメント