主人が水泳の試合出場ということで、高知県へ
1泊2日の1日目4時から2日目4時までの高知県弾丸子連れ旅行です
時間がない中でも、高知県と言えばここ!という、押さえておくべき場所を事前に調べて行ってきました
ひろめ市場
まず到着した日の夕方は「ひろめ市場」
ガイドブックに必ず載っているところです
食事が出来るところで、たくさんのお店があるので、どのお店が子供も喜んでくれるだろうかと、お店も事前に調べていきました。

所狭しとお店が並んでいて、子連れだと難易度高めでした。ベビーカーは移動しにくいかも…
でも、調べていた「いも天」は甘くてとても美味しくて子供ウケばっちり


日曜市でも販売しているそうなので、甘いもの好きな方はぜひ食べてみてください。
他にも高知県名物「かつおのたたき」もありました
お土産屋さんもあって、見ていて雰囲気は楽しめます
お土産はばら撒きようにミレーのビスケット 大袋は子供のお土産のばらまき用に
おうち用には塩けんぴはおうちでパクパク食べる用におすすめです
桂浜
ここには「日本一フォロワー数と来館者数が比例しない」という桂浜水族館があります
子連れだとここに行くのはいいのではと思ったのですが、砂浜を歩いて貝を探してと砂浜を満喫していると水族館に入る時間が無くなってしまい断念
滞在時間2時間ほどだったので、砂浜に行ったことが数回しかない兄弟にとって
砂浜>水族館
だったみたいです( ;∀;)
砂浜は入水禁止なのですが、キレイな海岸なので散歩するだけでも気持ちがよかったです


子供が小学校高学年くらいだったら、「高知県立坂本龍馬記念館」も楽しく勉強できて良いかもしれないですね
坂本龍馬の像が立っているので拝んでからもう一つ行ってみたかった牧野植物園へ
牧野植物園
世界的な植物学者である牧野富太郎という人の植物園です

牧野さんのことは私自身知らなかったのですが、ガイドブックを見てアートな建築物も魅力的だったので、行きたいと思い子供たちにはお願いして行かせてもらう事にしました。
私は存じ上げなかったのですが、長男が学校の道徳の時間に習ったということで知っていました
習ったけど覚えていなかっただけかもしれないですが
植物園の中はとっても広くて、ベビーカーでも回れるくらい平らな道になっているので小さい子供でも安心ですね

ただ、冒険大好きな息子たちはそんな平坦な道は面白くないらしく、あえて石の階段がある所を選んでお山探検隊になっていました。
そんな山を散策していると途中には一部お遍路もあり、石階段あり、で自然を満喫することができました。
お昼ご飯は牧野植物園の中にある「C.L.GARDEN」で頂きました。




シェフ特製ハンバーグのココットランチ

子供達はキッズプレート
子供が好きなものばかりが入っていて美味しかったみたいです。

園内が一望できて、温室も見えて、景色がきれいでリフレッシュできたランチでした

三男くんは旅行に疲れてほとんど抱っこだったので写真が全然撮れなかったのが残念ですが、ほんとにキレイな植物園でした。
高知県弾丸ツアーの感想
時間があまりない弾丸ツアーでしたが、事前に調べて行ったので時間がなくても大満足の旅行になりました
行くことが決まる前は何が有名か何があるのかわからなかったのですが、調べてみると
自然がいっぱいの高知県
子供たちも自然の中で、都会では体験出来ないことを肌で感じれるので、「どこかに行きたいけど何処かないかなぁ」と迷っているなら一度訪れてみるのも ありなのではないかなぁと思います。


コメント